目次
こんにちは!うさ(@usagimile)です!
こちらの記事では、メズム東京オートグラフ コレクションのchapter 2ガーデンビューバルコニーの客室についてレポートしています!
宿泊した客室とアップグレード
メズム東京には、以下の客室カテゴリがありますが、今回は1番下のchapter 1キングを予約し、chapter 2 ガーデンビューバルコニー キングにアップグレードしてもらいました!
- chapter 1 ダブル/キング ←今回予約したお部屋
- chapter 1 ガーデンビューバルコニー ダブル/キング
- chapter 2 キング
- chapter 2 ガーデンビューバルコニー キング ←今回アップグレードされたお部屋
- chapter 3 スイート
では、さっそく宿泊した客室をレポートしていきます!
客室は44平米でありながら、ピアノがあったり、大きなソファーがあったり、体感としてはそれよりかなり広く感じました。
またバルコニーからの眺めも最高で、また泊りに行きたいホテルになりました!
chapter 2 ガーデンビューバルコニーの様子
ベッドルームの様子
ベッドルームは、大きなキングベッド、ソファ、そして電子ピアノがある機能的な客室でした。
ベッドはシンメトリーの作りになっています。
左側には、黒電話とメモが置いてあります。
こちらの電話は使っていないのですが、反対側にあるタブレットで、フロントに電話をかけることができました。
また、タブレットではルームサービスのオーダー、空調管理、照明の設定など全てができるようになっていました。
ミニバーエリア
続いて、ミニバーエリアを紹介します。
猿田彦コーヒーをドリップで入れるようになっていました。
お水は、ペットボトルでもリッツのようなアルミタイプでもなくガラス瓶でしたので、少し不便でしたが、スタイリッシュな作りです。
冷蔵庫の中もシンプルでした。右側にあるのは、お抹茶セットです。
抹茶の点て方も、客室に備え付けのタブレットで紹介されていました。
こちらには、紅茶と、メズムとコラボしたミルキーが置いてありました。
最近のホテルでは、ワンタッチで淹れることができるネスプレッソが主流ですが、
ドリップで淹れる猿田彦コーヒーとお抹茶など、せっかくのホテルステイを、時間はかかっても優雅に過ごすことができるアイテムがあるところにメズム東京のこだわりを感じました。
ソファーエリア
続いて、窓際のソファーエリアのご紹介です。ソファは二人座っても十分な広さです。
私は、こちらでリモートワークをしたのですが、テーブルにもコンセントがついていて、とても使い勝手がよかったです。
バスルームエリア
客室入って左手、ベッドから見て右手がバスルームエリアです。
ガラス張りの部分は浴室になっており、バスタブが独立してあるのは、日本人としてはかなり嬉しいですよね!
シャンプーなどのアメニティはボトルタイプになっていて、こちらもメズム東京とバルクオムのコラボ製品です。
洗面台周り
こちらは洗面台です。1面ですが、左側にもスペースがあってかなり便利でした。
女子的には、左のスペースに引き出しがついていて、コテやメイク道具を収納できることと、椅子があり、そこで座ってメイクができたのが嬉しかったです!
あと、最初から化粧水、乳液などのアメニティが置いてあるのも嬉しかったです!アメニティは雪肌精のものでした。
そして、メズムといえばのアメニティボックス。
開けると、ジグソーパズルのようにアメニティが収納されています。使うのがもったいないくらいですが、ありがたく使いました。笑
クローゼットエリア
バスルームの奥にクローゼットエリアがあります。扉はついていないのですが、奥まっているので目立ちません。
こちらに、セーフティーボックス、アイロン、スリッパ、パジャマもありました。
スリッパは大好きなふかふかのタイプでした!
洋服が多くてもたくさん収納することができます。
バルコニーからの眺め
最後に、バルコニーからの眺めをご紹介します。
客室のすぐ下が、浜離宮になっています。奥にはコンラッドと電通ビルも見えますね。
この日は、快晴だったのでスカイツリーも見ることができました。
3月末の暖かい日だったので、何度もバルコニーに出て景色を楽しんでしまいました。
いかがでしたでしょうか?
メズム東京は、2020年オープンの新しいホテルなだけあり、とても機能的なつくりで、大変過ごしやすかったです。
メズム東京オートグラフコレクションにお得に泊まる方法
メズム東京は、マリオットグループのホテルのため、マリオットポイントで無料宿泊が可能です!
ローシーズン | レギュラーシーズン | ハイシーズン |
---|---|---|
50,000 | 60,000 | 70,000 |
メズム東京についてもっと知りたい方は以下のまとめ記事をご覧ください!
みなさんも素敵なホテルライフをお送りください!