こんにちは!うさ(@usagimile)です!
今回は「ザ・リッツ・カールトン沖縄」の宿泊記となります。
ホテルまでの様子と、緊張のチェックインの様子をレポートしています!
ホテルまでのアプローチ
「オキナワ マリオットリゾート&スパ」をさらに奥に抜けると、ホテルエントランスが見えてきます。
エントランスを抜けると、左手に「かねひで喜瀬カントリークラブ」が見え、
すぐに「ザ・リッツ・カールトン沖縄」のお城のような外観が見えてきます。
坂を抜けると、いよいよホテルに到着です!
通常はバレーパーキングですが、宿泊時は、コロナの影響でバレーパーキングはお休みしていました。
ホテルエントランス
エントランスは、吹き抜けになっていて、風が抜ける涼しい作りになっていました。
写真の奥に進むと、「ロビーラウンジ」になっています。
エントランスの奥はこのように外に出ることができるようになっています。
チェックインの様子
さて、いよいよチェックインです。
今回予約した部屋とコスト
今回予約したのは、「ザ・リッツ・カールトン・沖縄」で一番ランクの低い「デラックスルーム」のお部屋です。
梅雨明けするかしないかぎりぎりの閑散期の宿泊でしたので、1泊「42,154円」で予約しました。
- デラックスルーム ←今回予約したお部屋
- ベイデラックスルーム
- プレミアデラックスルーム
- カバナルーム
- プレジデンシャルスイート
- リッツ・カールトン・スイート
予約後に、ホテル側でトラブルがあり、事前にお話しする機会がありましたので、「高層階のオーシャンビュー」のリクエストを出していました。
アップグレード については、当日の空室状況によりますので、どこのお部屋にアサインされるかはチェックインの瞬間までわかりません、、
1泊56万円!最上階のスイートへの5段階アップグレード !
チェックイン時、スタッフの方がスイートにアップグレードしてくださった旨を伺いました。
「ザ・リッツ・カールトン沖縄」にはプレジデンシャルスイートとリッツ・カールトン・スイートの2部屋がありますが、その時点ではどちらのお部屋になったかはわかりませんでした。
せっかくですから、最上級のリッツ・カールトン・スイートであることを願います。
ホテルの長い廊下を抜けて、アサインされた7階のお部屋に向かいます。
お部屋に入った瞬間、事前に公式サイトで見ていた「リッツ・カールトン・スイート」だとわかりました。
一番下のデラックスルームでの予約にも関わらず、ここまでのアップグレード をしていただけるなんてとてもうれしいです!
アップグレードされた部屋のランクと料金
先ほども載せましたが、今回アップグレードされたお部屋は、1番上のランクのスイートです。
- デラックスルーム ←今回予約したお部屋
- ベイデラックスルーム
- プレミアデラックスルーム
- カバナルーム
- プレジデンシャルスイート
- リッツ・カールトン・スイート ←アップグレードされたお部屋
同じ日にこちらのスイートを予約すると、なんと569,250円の費用がかかります。
今回宿泊に払った費用は42,154円ですので、50万円以上もの価値を無料で提供いただいたことになります。
どこのホテルでも、このようなアップグレードの瞬間が、マリオットプラチナ会員になって良かったと実感する瞬間です。
また、アップグレードで滞在した「リッツ・カールトン・スイート」での滞在は、とても素晴らしい滞在でした。
名護湾を望む、テラス付きの205平米のお部屋の詳細は、以下の記事でレポートしています!