こんにちは!うさです!
こちらの記事では、シェラトングランデ台北についてご紹介しています。
シェラトングランデ台北宿泊記:基本情報
シェラトングランデ台北は、マリオットグループのブランド、シェラトンのホテルです。
台北駅から一駅、善導寺駅目の前のホテルです!
【シェラトングランデ台北】基本情報 | |
---|---|
チェックイン時間 | 15:00 |
チェックアウト時間 | 12:00 |
電話番号 | +886-2-2321-5511 |
住所 | 台湾台北市忠孝東路一段12号 |
宿泊価格をチェック・宿泊予約はこちらから! |
Marriott公式 | シェラトングランド台北ホテル(台北喜來登大飯店) |
シェラトングランデ台北宿泊記:アクセス
MRT善導寺駅 2番出口目の前(台北駅より1駅)
2番出口をでるとすぐシェラグランデ台北です。
ホテルの目の前にはバス停もあります!
【空港からのアクセス】
桃園国際空港から:タクシーで約50分
松山国際空港から:タクシーで約15分
2名以上の旅行で、桃園空港から行かれる方は、KKdayの空港送迎がおすすめです!
桃園空港から台北市内までのMRTの急行は30分に1本、バスは60分に1本しかありません。KKDayの空港送迎を2名で利用する場合1人あたり約1,900円で、空港からホテルまでノンストップで送迎をしてもらえます!
料金をチェック・予約はこちらから! |
KKday | 台湾・桃園空港チャーター車送迎 |
シェラトングランデ台北宿泊記:チェックインの様子
こちらは別日の夜撮った写真ですが、ホテルはコの字型の配置になっています。
入ってするフロント。マリオットエリート会員の場合は、クラブラウンジか、エリート会員専用レーンでチェックインができます。
シェラトングランデ台北宿泊記:客室について
シェラトングランデ台北には以下の客室カテゴリがあります。
エグゼクティブフロアを予約すると、最上階のクラブラウンジへのアクセス権がつきます。
フロア | カテゴリ | 広さ(㎡) |
---|---|---|
通常フロア | スーペリアルーム | 32 |
デラックスルーム | 35 | |
プレミアルーム | 40 | |
ディレクタールーム | 50 | |
ディプロマティックスイート | 66 | |
エグゼクティブフロア | エグゼクティブデラックスルーム | 35 |
エグゼクティブプレミアルーム | 40 | |
エグゼクティブディレクタールーム | 50 | |
エグゼクティブディプロマティックスイート | 66 |
今回は、ディレクタールームに宿泊しました!
シェラトングランデ台北宿泊記:ディレクタールームの様子
ディレクタールームは、50㎡の客室になっています。このホテルではジュニアスイート的な立ち位置でしょうか?
客室は、シェラトンらしい吹き抜けに面しています。
覗き込むと朝食会場にもなるレストランが見えます。
客室の中に入るとこちら。手前がソファスペース、奥がベッドになっています。
客室からの景色はこちら。ホテルの車寄せに面した、コの字型の部分だったので、カーテンを開けると他の客室からの視線が気になるかもしれません。
ホテルの建物から少し見切れている赤い屋根の建物が、台北駅です。歩いても10分ちょっとなので本当に近いです!
ディレクタールームの様子:ソファスペース
ソファは柔らかく座り心地が良かったです。
家のリビングのような安心感のあるインテリアです。
このオフィスチェアはおそらくハーマンミラーで、20万円くらいするものなのでしっかりした設備が整っています。
ウェルカムスイーツはこちら。日本でも食べられるものなので、せっかくならドラゴンフルーツとか南国らしいフルーツだとうれしかったなとわがままを言ってみますw
ディレクタールームの様子:ベッドエリア
今回はツインルームに宿泊しました。チェックインは12時ごろでしたが、すでにターンダウンがされておりましたw
スリッパが男性用と女性用でわかれています。
ウェルカムスイーツなのかターンダウンのスイーツなのか?これはオークラプレステージ台北だとホテルのベーカリーのパイナップルケーキがもらえるので、そちらに軍配があがります。
ベッドサイドには、荷物を圧縮できる商品が販売されていました。
ディレクタールーム:ミニバーエリア
お水はたっぷり4本置いてありました。
引き出しには、ネスプレッソとティーバックが置いてあります。
中国茶のティーバックが台湾ブランドの天仁茗茶なのがうれしいですね!ネットショッピングで日本でも購入できます。
冷蔵庫にはいくつか有料の飲み物が入っていました。
台湾ビールが100元(約450円)なので、町のスーパーと比べるともちろん高いですが、ホテルのミニバーの価格としてはお手頃かと思います。
ディレクタールームの様子:クローゼットスペース
クローゼットは、ウォークインではないものの奥まったスペースでしっかり広さがあるのでウォークイン的な感じで使うことができます。
バスローブほか、アイロンや金庫がありました。
ディレクタールームの様子:バスルーム
バスルームは、全面大理石調のシックな作りになっています。台湾に限らず、海外ホテルで微妙なところに泊まってしまうと、日本人にとっては水回りが特にいまいち、ということが多いのですが、この点はやはり世界ブランドのシェラトンは安心ですね。
お湯もすぐたまって深くて足ものばせて良かったです!奥にベッドが見えていますが、カーテンをおろして視界を遮断できます。
こちらは洗面台。
ハンドタオルもたっぷり用意されています。
アメニティはこちら。
このバスアメニティのブランドは初めてみたのですが、ホテルアメニティ専門の会社が展開するブランドのようです。
シェラトングランデ台北宿泊記:プラチナ特典について
シェラトンは、マリオットグループに属するホテルのため、エリート会員向けに以下の特典が用意されています。
シェラトングランデ台北 プラチナ特典 |
---|
客室のアップグレード(空室状況による) |
50%のボーナスポイント |
ウェルカムギフト:1000ポイント/ノベルティ/朝食 |
16時までのレイトチェックアウト(空室状況による) |
クラブラウンジへのアクセス |
クラブラウンジの様子は別途ご紹介しますので、それ以外の気になるポイントを以下に記載します。
シェラグランデ台北宿泊記:客室のアップグレード
今回は、マリオットのチタン会員として宿泊して、以下のアップグレードをしていただきました。
カテゴリ |
---|
スーペリアルーム |
デラックスルーム ←予約していた客室 |
プレミアルーム |
ディレクタールーム ←アップグレードされた客室 |
ディプロマティックスイート |
シェラグランデ台北宿泊記:ウェルカムギフト
地味にうれしかったのがこのウェルカムギフト!
台湾に行くといたるところにティースタンドがあり、良くお茶を飲むんだな、と思っているのですが、皆さんこのカップホルダーを持参していて、いつか買おうかな、と思っていました。なので今回ゲットできてうれしかったです!
宿泊価格をチェック・宿泊予約はこちらから! |
Marriott公式 | シェラトングランド台北ホテル(台北喜來登大飯店) |
シェラトングランデ台北宿泊記:クラブラウンジについて
クラブラウンジは、ホテル最上階の17階にあります。
クラブラウンジ 営業時間 | |
---|---|
朝食 | 7時00分~10時30分 |
アフタヌーンティー | 14時00分~16時00分 |
ハッピーアワー | 17時00分~20時00分 ※状況により要予約の2部制 1部:17時00分~18時20分 2部:18時40分~20時00分 |
クラブラウンジは、グレーを基調とした落ち着いたデザインでした。私が宿泊した際は、ハッピーアワーが2部制の日で、おそらく混雑していたのだと思いますが、ラウンジ自体が広かったので、そこまで雑多な感じはありませんでした。
朝食やアフタヌーンティーの時間以外にも飲み物は提供されていて、ちょっとした休憩にぴったりでした!
客室のティーバックはディルマですが、クラブラウンジはトワイニングのものでした。
シェラトングランデ台北宿泊記:朝食の様子
こちらでは、卵料理とハムなどがありました。シェフがいて、卵料理はお願いして作ってもらいます。
こちらは点心。
蓋がしまっていて料理がわかりにくいのですが、ブロッコリーソテーと魚料理でした。
和のコーナー。
こちらは自分で作れるお粥コーナー。
コールドミールとパン。
ヨーグルトと果物など。
シェラトングランデ台北宿泊記:ハッピーアワーの様子
ハッピーアワーの時間は、おつまみ系から魯肉飯まで!いろいろな種類が提供されていました。
こちらはマッシュルームスープ。奥はホットミールなのですが、中を見ていないので種類がわからず、、
自分で作れる魯肉飯と、チキンソテーがありました。
こちらは中華コーナーで、点心、季節野菜の炒めもの、炒飯。
朝と同じ巻きずしとミニケーキ。
サラダコーナー。
ハッピーアワーの時間のみ、アルコールが提供されます。ビールは4種類。
ワインやウイスキーなど。
いかがでしたでしょうか?
シェラトングランデ台北は、台北にあるマリオットホテルの中では、一番価格と立地のバランスが取れていると思います!
マリオットグループの中で、観光に便利なホテルを探している方にはおすすめです!
その他、台湾旅行の持ち物や旅行記は以下の記事でご紹介しています。ぜひご覧ください!
宿泊価格をチェック・宿泊予約はこちらから! |
Marriott公式 | シェラトングランド台北ホテル(台北喜來登大飯店) |