目次
こんにちは!うさです!
こちらの記事では、ザ・リッツ・カールトン京都の基本情報から客室、マリオットのエリート特典までまとめています!
ザ・リッツ・カールトン京都について
ザ・リッツ・カールトン京都は、マリオットグループに属するリッツカールトンのホテルです。
マリオットの中でも、最高ランクのカテゴリー8になっています。
基本情報
< ザ・リッツ・カールトン京都基本情報 >
- 宿泊サイト:Marriott公式(ベストレート保証)
・
Yahoo!トラベル・
エクスペディア・
一休.com
- TEL: 075-746-5555
- チェックイン:15:00
- チェックアウト:12:00
- 住所:Nakagyo-Ku Kamogawa Nijo-Ohashi Hotori, 京都市 京都府 604-0902 日本
アクセス
京都駅からタクシーで15分ほどで到着する便利な立地です。
【電車でのアクセス】
・京都市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」下車、徒歩約3分
・京阪本線「三条駅」下車、徒歩約6分
周辺には、鴨川だけでなく、高瀬川も流れています。
木屋町まで徒歩10分と、京都の夜を楽しむにも十分すぎる立地でありながら、ホテル周辺は落ち着いた雰囲気で、オンとオフをしっかり切り替えて過ごすことができます。
【飛行機でのアクセス】
・伊丹空港から車で約50分
・関西空港から車で約1時間20分
飛行機の場合は、空港からホテルまで送迎してくれて、かつタクシーより安く利用できるnearMe.がおすすめです!
ザ・リッツ・カールトン京都の客室について
「ザ・リッツ・カールトン京都」には、4タイプの客室、9タイプのスイートがあります。
カテゴリ | 広さ(平米) | 客室数 |
---|---|---|
デラックス | 50 | 49 |
デラックス KYOTO | 50 | 32 |
デラックスガーデン | 50 | 13 |
グランドデラックスカモガワリバービュー | 55 | 55 |
ガーデンスイート | 65 | 1 |
ガーデンテラススイート /TATAMI | 70/62 | 4/1 |
コーナースイート KITA | 100 | 3 |
コーナースイート TATAMI | 100 | 1 |
コーナースイート MINAMI | 115 | 2 |
スイート KAMOGAWA | 126 | 3 |
スイートTSUKIMI | 140 | 1 |
ザ・リッツ・カールトン スイート | 212 | 1 |
スイート自体は客室数は少ないですが、8タイプの客室が用意されています。
「グランドデラックスカモガワリバービュー」のレポート
スタンダードタイプの客室で一番広い客室です。
客室の名前の通り、窓からは鴨川を見ることができ、京都らしい景色を楽しむことができます。
「ガーデンテラススイート 」のレポート
客室の中になんと日本庭園とテラスがある客室です!
素敵な日本庭園を独り占めしながら、テラスでくつろぐという最高の過ごし方ができました。
ザ・リッツ・カールトン京都のエリート特典について
先述のとおり、ザ・リッツ・カールトン京都はマリオットグループに属していますので、エリート会員向けの特典があります。
ゴールド会員特典 | プラチナ会員特典 |
---|---|
客室のアップグレード | |
14時までのレイトチェックアウト | 16時までのレイトチェックアウト |
レストラン&バーの利用時に15%割引 | レストラン&バーの利用時に20%割引 |
ー | 朝食無料(2名) |
リッツカールトンブランドでは、通常プラチナ会員であっても朝食はつきませんが、京都ではプラチナ会員以上は朝食が無料になっています!こちらの朝食は通常7,000円もするものなので、無料でいただけるのはとてもうれしいですよね!
スイートへのアップグレード経験あり!
リッツカールトン京都には2回宿泊し、そのうち1回はデラックスルームからガーデンテラススイートへの6段階アップグレードがありました!
宿泊したタイミングが良かったのだと思いますが、1泊15万円以上する客室にアサインいただけたのはとても嬉しかったです。
< ザ・リッツ・カールトン京都の客室 >
- デラックス ←予約した客室
- デラックス KYOTO
- デラックスガーデン
- グランドデラックスカモガワリバービュー ←アップグレード経験あり
- ガーデンスイート
- ガーデンテラススイート /TATAMI ←アップグレード経験あり
- コーナースイート KITA
- コーナースイート TATAMI
- コーナースイート MINAMI
- スイート KAMOGAWA
- スイートTSUKIMI
- ザ・リッツ・カールトン スイート
ザ・リッツ・カールトン京都の施設について
ザ・リッツ・カールトン京都には複数のレストランや、施設があります。今回は、私が利用したところをレポートします!
水暉での朝食
通常、ザ・リッツ・カールトン京都では、和食の場合は「水暉」、洋食の場合は「ロカンダ」と分かれていますが、コロナウイルスの影響で、「水暉」で、和食・洋食を選ぶことができます!
また、朝食付きプラン/プラチナ会員以上の朝食については、差額なしでルームサービスにも変更可能です。
プールの様子
地下2階にある、プールを利用したので、まとめています。
リッツ・カールトン京都にお得に泊まるには?
ザ・リッツ・カールトン京都は、なんとデラックスルームでも1泊10万円〜と高額になっています。
五山の送り火の日や、桜や紅葉の季節であれば1泊16万~、有償でとまるのはなかなか手が出ない価格です。
マリオットのカテゴリーは8なので、ポイント宿泊の場合は以下のポイントが必要です。
オフピーク | スタンダード | ピーク |
---|---|---|
70000 | 85000 | 10000 |
私がマリオットのポイントを利用する時には、1ポイント=1円以上の価値になる時に利用しています。
そのため、ザ・リッツ・カールトン京都に宿泊する場合は、ポイントでの宿泊をおすすめします!ポイントで無料宿泊が可能なのはとても嬉しいですよね!